SSブログ
前の10件 | -

高速バリカン3次修理 [その他]

16日に断線してしまった高速バリカンの本体側
結線の修理作業を行いました。

IMG_2331(1).JPG

断線した高速バリカンの本体側

IMG_2332(1).JPG


掃除機の細ノズル用のアタッチメントが本体側の開口部に
ピッタリと合うので差し込み瞬間接着剤で固定。
黄色の矢印

IMG_2333(1).JPG

被覆用のホースをアタッチメントに仮繋ぎする。赤の矢印

IMG_2334(1).JPG

本体側の配線とケーブル側の配線を繋ぎ絶縁テープを巻き付ける。
そして本体側の隙間に繋いだ配線をはめ込む。

P1280239(1).JPG

f幅広の絶縁テープでぐるぐる巻きにした。

P1280237(1).JPG

ケーブルを本体にくくり付ける

P1280238(1).JPG

刃先でターンして本体にくくり付ける

くくり付ける前にバッテリーを接続してスイッチ押すと
高速バリカンの刃が動く。何回かスイッチを入れでテストする。
今度は配線をしっかりと繋いだのでバリカン起動中の断線は
ないと思う。

nice!(0)  コメント(0) 

予備部品 [その他]

充電式草刈り機の予備部品を購入しました。

P1280236(1).JPG

予備部品
ブレード取り付けナット・ワッシャー・ブレード取り付けベース
・飛散防止カバー
赤がなかったので黄緑ですがサイズは同じです。
nice!(0)  コメント(0) 

2024.3.16➁ [整備]

16日に行った楽音寺道の整備その➁です。

IMG_2324(1).JPG

山腹区間も壊滅災害は通行に支障ないレベルなので
先へ進みます。

IMG_2325(1).JPG

尾根区間に入るとサイドの壊滅災害が増えて来たので
ミニ刈込鋏で斬倒して進みます。

IMG_2326(1).JPG

尾根の広くなる区間まで斬倒。
小休止して少し先まで斬倒していると
後ろから声が振り向くとtoyoさんでした。

これから信貴山へ行く事の事。
話するにはあまりいい場所でないのでロープウェー跡迄移動
壊滅災害は両サイドが主なので通行は出来るので
toyoさんからENERGY10秒チャージを差し入れもらいました。
感謝・感謝。

しばらく話をしていていると奥から男女のお客さんが来ました。
どちらからと聞くと瓢箪山駅から横小路道⇛南谷連絡道⇛令和楽音寺道
⇛楽音寺道のようで(多分バスで横小路へ来たと思われる)
で最終目的地はなんと暗峠だと(全く方向違いしている)
しかもめちゃ気軽な格好(靴はスニーカー系)よう横小路道この格好で
歩いて来たなと呆れました。南谷連絡道辺りで道迷いしていたようです。

toyoさんがいたので暗峠へのルートを案内してもらう事に
しました。(まあ管理道北上したら最終的には酷道308へ出ますから)

toyoさん達が行った後、残り区間の壊滅災害との戦闘。

IMG_2327(1).JPG

IMG_2328(1).JPG

壊滅災害を斬倒

IMG_2329(1).JPG

ロープウェー跡付近。

最低作業地点まで終わったので11時45分ベースキャンブへ
戻りました。
ほんと簡易アイゼン2箇所金具止めていたのに脱落なんて。
前々回・前回は脱落しなかったのに?
nice!(0)  コメント(0) 

2024.3.16① [整備]

今日も楽音寺道の整備に行って来ました。

IMG_2315(1).JPG

IMG_2316(1).JPG

岩場区間の廃チューブを2本追加しました。赤の矢印

IMG_2317(1).JPG

八帖岩の先から壊滅災害との戦闘再開
戦闘中不覚にも高速バリカン本体側の配線が断線。
原因は本体内部での圧着スリーブを絶縁テープでぐるぐる巻きに出なかった
(本体内部が狭く配線を押し込むようになったので)
この地点(これだけ振り返って撮影)から先はミニ刈込鋏での戦闘となる。

IMG_2318(1).JPG

IMG_2319(1).JPG

壊滅災害はサイドが中心なので何とかミニ刈込鋏で斬倒。

IMG_2320(1).JPG

尾根が左右入れ替わる下り区間。
壊滅災害は雑魚レベルなので先へ向かう。

IMG_2321(1).JPG

IMG_2322(1).JPG

下り区間と尾根が再び入れ替わる区間までも壊滅災害は
通行支障がないレベルなので先へ進む。

IMG_2323(1).JPG

尾根区間も雑魚レベルなのでそのまま先へ進む。
一つ目の保安林の看板辺り。

ご注意
帰路に簡易アイゼンを取り付けていたがどこかで両足とも
脱落(しっかりと止めていたが)楽音寺道のどこかに落ちていますので
通行時は注意。帰路の枝谷手前まではついていたと思うが?
もし発見したら分かりやすい所に置いて下さい。
nice!(0)  コメント(0) 

こんな物が・・・ [その他]

充電式草刈り機のシャフト部にこんな物が
絡んでいた。
9日バッテリー消耗したと思っていたが取り除くとまだ
ブレードは回転した。
シャフト部に絡みついてモーターへの過負荷防止で停止した?

IMG_2314(1).JPG

モーター側シャフト部に絡んでいた物。

シャフトにはブレード等を取り付けるカバー
がはまるので普通はシャフト部へこのような物が
絡む事は無いのだが・・・・

次に使用する時は1作業(約20分)ごとにシャフト部確認する事に。

まだまだ充電式草刈り機については使用時のチェックする事が
有りそうです。




nice!(0)  コメント(0) 

高速バリカン2次修理 [装備の手入れ等]

次回の楽音寺道整備に使う高速バリカンの2次修理を
行いました。

P1280228(3).JPG

電源ケーブル全景
バッテリー接続側のケーブルは赤の矢印辺りで切断します。

P1280229(2).JPG

1次修理した断線箇所。ここは廃棄

P1280230(2).JPG

バッテリー接続側ケーブルと手持ちの線を繋いだヶ所
ここも廃棄します。

P1280231(2).JPG

高速バリカン本体への接続部
絶縁テープを取り去り中の線を廃棄します。


P1280232(2).JPG

バッテリー接続側のケーブルと延長コードを圧着スリーブ(黄緑の矢印)で繋ぐ。
繋いだ所は絶縁テープを巻く。

P1280234(2).JPG

本体側も同様に圧着スリーブで繋ぎ絶縁テープを巻き。
ケーブル保護用のホースにも絶縁テープでぐるぐる巻きにする。

P1280235(2).JPG

バッテリー接続側のも少しだけ残して保護ホースで覆い絶縁テープ
を巻き付ける。

バッテリーを接続して高速バリカンを動かす。
特に問題なし。
2次修理完了。
nice!(0)  コメント(0) 

2024.3.9➁ [整備]

9日に行った楽音寺道の整備その➁です。

若竹区間を抜けて尾根区間に入り小休止。
背負っていた充電式草刈り機を降ろす。

IMG_2304(1).JPG

IMG_2305(1).JPG

IMG_2306(1).JPG

正面の壊滅災害は雑魚レベルですが両サイドの奴は
後で厄介になるので斬倒して前進。

IMG_2307(1).JPG

八帖岩まで斬倒しました。

IMG_2308(1).JPG

八帖岩の看板
ここで休憩をとる。歳には勝てません。
150gの洋館を食べる。風はないが寒い。

IMG_2309(1).JPG

休憩後、壊滅災害との戦闘再開。
ここまで斬倒するが2個目のバッテリー残量が無くなり
作業を終了。この寒さですからバッテリー消耗が早いのかも?
八帖岩で装備をまとめてベースキャンブへ。

IMG_2310(1).JPG

楽音寺道の奥の状態。
まあ何とか歩けるレベル。
次回は久し振りに高速バリカンで斬倒してロープウェー跡迄向かいます。

IMG_2311(1).JPG

帰路途中に枝谷から花卉栽培跡へ入る所にあった超壊滅災害(跨いでいた)
を小型チェーンソとサムライ一番で再斬倒する。赤の矢印

IMG_2313(1).JPG

斬倒して横に撤去した超壊滅災害の残骸。黄色の矢印

枝谷区間の補修は少ししていますが通行は注意が必要。
岩場区間は通行は可能ですが注意は怠らないように。
nice!(0)  コメント(0) 

2024.3.9① [整備]

今日も楽音寺道の整備に行って来ました。

IMG_2292(1).JPG

岩場区間に居座っていて斬り斬れなかった大型超壊滅災害
は通り掛かりの方により見事に斬倒されていました。
改めて感謝します。赤の矢印が切り口。

IMG_2294(1).JPG

根側の切り口。コンベックスで測ると一番太い所は300mmありました。

IMG_2295(1).JPG

斬倒個所へのステップ?をシャベルで作る。黄色の矢印

IMG_2296(1).JPG

目印にしていたへの字木をルートの邪魔になるので
小型チェーンソとサムライ一番で斬倒し自転車の廃チュープ
を取り付ける。(補助ロープの代わり) 赤の矢印

IMG_2297(1).JPG

への字の木を斬倒後、シャベルでルートをならす。黄緑の矢印
廃チュープを1もう本繋ぐ。(次回あと2本つなぐ予定)
水色の矢印はへの字木の斬り口。

IMG_2298(1).JPG

岩場区間を過ぎ山腹区間に入る。
このままでも通行は可能である。

IMG_2299(1).JPG

IMG_2300(1).JPG

IMG_2301(1).JPG

充電式草刈り機の実力も見たいのでサイドの壊滅災害
を斬倒して行く。
この先は若竹区間になるので草刈り機は背負う。

IMG_2302(1).JPG

若竹区間を登って行く。数ヶ所枝を斬っておいた。

IMG_2303(1).JPG

尾根の側面区間が見えて来た。


nice!(0)  コメント(0) 

充電式草刈機を使用して [その他]

2日にデビューした充電式草刈り機を使用して感じた事

展望尾根付近から刃は金属ブレード(2枚刃で両面使用出来る)
にて壊滅災害との戦闘。
最初なので少し慎重に使用した事も有り茎の太い壊滅災害は斬り損ねる
(折れるが斬倒しきれない)刃の当て方かもしれないが。
途中でチップソーに取り換えたが斬倒はいまいち。
低木用と説明されていたから?
しばらくして回転しない事態に(バッテリー切れ?)
再び金属製ブレードに変えて斬倒した。

帰宅してそのバッテリー付けると回転する。
しかもスイッチを奥まで押し込む程回転数が上がる。(無段変速?)
説明書には記載なし。
チップソーだけなのか? 金属製ブレードではそう感じなかったが。

まあ、テストなしで実戦投入?したのだからいたしかたないかな。
使用して気付くこともあるようだ。

次回、壊滅災害との戦闘には上記の事を頭に入れて臨む事に。







nice!(0)  コメント(0) 

2024.3.2➁ [整備]

2日に行った楽音寺道の整備・復旧作業その➁です。

IMG_2280(1).JPG

超壊滅災害との戦闘開始。
ここでアクシデント? 小型チェーンソの斬れがイマイチ
⇛チェーンが摩耗していた。調整ネジ交換した後に新しい
チェーンしておくべきだった(反省)
まあ、この太さの超壊滅災害ならサムライ一番で斬倒しましたが
後で苦戦を強いられることに

IMG_2281(1).JPG

IMG_2283(1).JPG

シャベルでルート上の邪魔物(左斜面のものも出来るだけ)を除去
久し振りの土木作業は疲れます。

IMG_2284(1).JPG

IMG_2285(1).JPG

超壊滅災害との戦闘第2ラウンド
手前の奴はサムライ一番で斬倒しましたが
赤の矢印の大型超壊滅災害はちと斬倒無理
斜面上部側の根側を斬倒するしかないがかなり時間が掛かり
足場も悪い。潜れるので手を付けず。

IMG_2289(1).JPG

超壊滅災害との戦闘第3ラウンド
ルートが少し上がる所にでんと居座っておる。
斬れが悪い小型チェーンソでとりあえず切口を作り
サムライ一番で斬るが1/4位残して斬倒を断念。

IMG_2286(1).JPG

IMG_2287(1).JPG

仕方なく超壊滅災害の手前に仮のルートをシャベルで作る
黄色の矢印。上部で超壊滅災害を潜る。

IMG_2292(1).JPG

潜った後山腹区間入り口までルート上の障害物を除去。
かなり疲れたのでここで作業を終了する。

IMG_2290(1).JPG

次回、山腹区間の作業開始前に
断念した超壊滅災害の斬倒する予定。
仮ルート上の緑の矢印部分も斬倒してシャベルで手直しして
正規ルートに。
nice!(0)  コメント(4) 
前の10件 | -