SSブログ
前の10件 | -

億吉 充電式ハンディソーEJFシリーズ [新装備]


予定よりかなり早く対大型超壊滅災害用新装備が手元に来ました。

IMG_2444(1).JPG

億吉株式会社製 8インチ充電式ハンディソーEJFシリーズ
1年間保証付き

IMG_2445(1).JPG

運搬用ケース入りです。

IMG_2446(1).JPG

チェーンソー本体・充電器・チェーン1本(1本は本体に装着済み)
・バッテリー2(4000mah) ・手袋・油入れ

IMG_2448(1).JPG

取扱説明書 しつかりと詳しく説明してくれています。

本体の仕様
電圧21Ⅴ チェーンスピード8m/s本体寸法380[×]130[×]115
重量1.15Kg
最大切断能力直径180m(200m)

バッテリー充電時間 2時間 残量表示あり
稼働時間30~90分 木の硬度により異なる様です。

自動給油式 

工具なしでチェーンの取り換え調整出来ます。

日本製で軽量で切断能力も高い。40リットルバックパックにケース
ごと入れて行けます。
nice!(0)  コメント(0) 

補修用 [その他]

横小路道の木橋補修作業に使用する資材を
コーナンPROにて買って来ました。

IMG_2441(1).JPG

30[×]600の木の杭 5本

IMG_2442(1).JPG

8[×]10mのロープ 10がなかったのでこれで代用


nice!(0)  コメント(1) 

兄弟道 [その他]

横小路道から先(最初の二俣以遠)南谷連絡道(あくまでも私が
勝手に付けた)から天月ルート経由管理道令和楽音寺道経由管理道または楽音寺南道経由
管理道そして令和楽音寺道から楽音寺道の周回するのが
よく使われているが南谷連絡道の最後の砂防ダムちと手前の右岸の二俣?
の横面から尾根を登り管理道への隠れルートも結構強者が使用している。

河内越えと楽音寺道は兄弟道と言われていたが
今は横小路道と楽音寺道が兄弟道的になっている。

もち横小路道を歩かれた方は二俣以遠は自信がない方は立ち入らないように
と忠告。またある方は横小路道はハイキング道ではないとおっしゃとる。
これらの方はしっかりと沢床歩きも出来る装備で来ていますから。
でかいナメ滝からはほぼ沢床の岩場歩きになりますから。
雌滝手前の巻き道は除く。

南谷連絡道なんか砂防ダム越える迄沢床ばっかり歩きますから。
南谷沢床道に変えようかな?

nice!(0)  コメント(0) 

新装備を [新装備]

昨日、3度目の戦闘にて大型超壊滅災害を斬倒したが
現装備では戦闘能力の限界を痛感した。

そこで新たな対超壊滅災害戦闘用装備の導入する事に決定。

と言ってもでかい装備を購入しても戦闘地域まで持って行けない
ので(電動アシスト車に搭載出来ない)
軽量でなおかつ戦闘能力が優れていて信頼性も高い物を
検索して数種類の中から選んだ。

早ければ来月中旬位には手元に。

まあ、近頃の大型超壊滅災害の戦闘が増えるとは想定して
なかった。
nice!(0)  コメント(0) 

2024.4.20 [整備]

三度目の正直(死語)で超壊滅災害の斬倒へ

IMG_2428(1).JPG

斬倒しかけていた(2年前位)超壊滅災害が見事に斬倒されていた。
黄色の線沿いに横たわっていた。
チェーンソーでの斬倒。
 
なんとお礼を言えば楽音寺道に続き横小路道でも。

IMG_2429(1).JPG

IMG_2430(1).JPG

ハイハイレベルまでずり下がった超壊滅災害も見事に斬倒
されていた。(赤の矢印)
ほんとあの方には頭が上がりません。 おおきにの連発です。

IMG_2433(1).JPG

河内越えで使用した以来の斧。

IMG_2434(1).JPG

IMG_2435(1).JPG

IMG_2436(1).JPG

斬倒が進んでいた超壊滅災害はおいてくれていた。
斧・サムライ一番・小型チェーンソで遂に斬倒。
幹の最大径は(水色の線)40cmもあった。
斬倒した残骸(赤の矢印)

巻き道ターン個所の超壊滅災害も斬倒されていた。

予定より斬倒が終わったのでちと前に書いていた事の準備作業に
掛かる。

IMG_2437(1).JPG

IMG_2438(1).JPG

最初の渡河地点の少し手前にある超壊滅災害を斬倒する。(黄色の矢印)

IMG_2439(1).JPG

横小路道が広がる個所にあった超壊滅災害を斬倒して
横並びにする。(黄緑の矢印)
左のやつは斬倒後沢側から引っ張り上げた。
右の奴は斜面にのしかかっていた奴を倒して斬倒した。

とりあえず架橋の資材は揃った。
後はロープを掛けて木橋まで引きずって行く。
体力勝負の作業になる。

コーナンPROでロープと杭を購入する。
nice!(0)  コメント(0) 

おと越えは・・・・・ [その他]

高安山越え十二道の一つであるおおとう越(おと越え)が
とんでもない状態になっている。

何年か前に地元有志が谷沿いにしっかりとしたルート
を整備して(2018年の台風でスカイライン手前が
大崩落したがのちに復旧)いたのだが
13日に踏破された方の画像は最初の砂防ダム巻き時点で
壊滅災害が居座り右岸側にあった整備区間も通行不可状態。
何んか砂防ダム建設前の沢床歩きの酷道レベルに逆戻り。

整備か途絶えて踏破しないと元の自然状態に戻ってしまう。
⇛廃道となる。

十二道最北の楽音寺道は体が続く限り整備しないと。



nice!(0)  コメント(3) 

資材はあるのだが・・・・」 [その他]

横小路道の最初の砂防ダム巻き道への木橋は劣化が激しく
通行禁止にして(どうしても渡りたいなら自己責任で)
沢を渡河させている。

実は橋の補強の資材がある。
私有地分岐から水路沿いに進むとしばらく横小路道の幅が
広がる所。
しっかりとした超壊滅災害(倒木)が横たわっている。

これらを約6miに斬倒して木橋まで持って行ければ
橋を補強出来るのだが・・・・・

多人数で行なえば可能・・・・・
まあ、無償でする人はいないに等しい。


nice!(0)  コメント(0) 

2024.4.13

昨日も横小路道の超壊滅災害の斬倒作業に
行って来ました。

IMG_2422(1).JPG

IMG_2423(1).JPG

新しい注意標識 横小路道は険道です。

斬倒作業の前に渡河地点の補強(石の投入)をしておきました。
水の流れが左岸寄りにも変わっていて奥の砂防ダムは
滝のように水が流れていました。

IMG_2424(1).JPG

8時前から超壊滅災害の斬倒作業。
谷側(赤の矢印)は斬倒もしくは僅かに残っている程度
斬倒口が横にずれて来た。
サムライ一番が入らない程斬倒口は閉じる。
あきんどさんの切口より谷側に新たな斬倒口(黄色の矢印)で斬倒を
するが生木部分が手強く約2/3まで斬倒。

お客さんは結構来ましてフルーツサンド・カロリーメイト
ブロックを差し入れてもらいました。ほんとおおきにです。

IMG_2425(1).JPG

斬倒中になんかズルズルしはているなと思ったら
根側(もう1本の超壊滅災害)が谷側に更に土を抉り(緑の矢印辺り)
ずり下がる。

IMG_2426(1).JPG

IMG_2427(1).JPG

谷側の部分もずり下がりハイハイか右の斬倒口を跨ぐしか
ない状態に。勘弁してよ!

12時45分斬倒作業を終了。無理は禁物また来て斬倒します。

PS
出発前日まで斧を持って行く準備していたが渡河地点補強の為
防水靴を積むので断念。
次回は40ℓのバックパック使うので斧も持って行きます。

nice!(0)  コメント(0) 

悪質パチ [その他]

何か福井県越前市の林道(数が結構あるんです)に設置されている
溝蓋(グレーチング)が盗まれるのが続出しているようです。

山の斜面側から流れる水を谷側に流す為に林道に設けられている
溝(小水路)の蓋を持って行かれるとえらい事になります。
下手するとタイヤ空転してバランス崩れて谷へ・・・・

悪質なパチは絶対にやめてもらいたたい。

フェマールさんら探索の方や林業の方が困ります。

林道探索の動画は楽しみにしているので。
nice!(0)  コメント(0) 

破線道のレベル [その他]

少し前にちと横小路道は険道に・・・・
と話題にしました。

私見ですが

ハイキング道レベル
楽音寺道 楽音寺南道 鍋谷山ルート 天月ルート(谷ルート区間は除く)
河内越え(楽音寺ゲートより先)

険道レベル
横小路道 南谷連絡道 令和楽音寺道 
モノレール線連絡道 河内越え(楽音寺ゲートまで) 

酷道レベル
旧横小路道(廃道) 楽音寺~河内越え連絡道(廃道レベル)
旧楽音寺道(未探索)

となります。
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | -