SSブログ

ProjectUsoya 2022.3.12② [整備]


12日に行なった河内越えの復旧作業その②です。

IMG_0684(2).JPG

巻き道があった崩落箇所です。ざっくりとえぐられて単なる斜面。
迂回路はこの左端を通ります。(赤の矢印)

IMG_0686(1).JPG

崩落のあおりを食らったのではないかと思う所を降ります。

IMG_0687(1).JPG

溝を跨いでから黄色の矢印の感じで降りて来ました。
壊滅災害は雑魚以下。

IMG_0689(1).JPG

少し左へ振って更に降りて来ました。

IMG_0690(1).JPG

この辺りは草や壊滅災害の生え方を見ると崩落を免れた
様です。

IMG_0692(1).JPG

巻き道に入っていたと思われる地点まで降りて来ました。
巻き道へは壊滅災害の右側から入っていたと思います。
流石に壊滅災害は増えて来ました。茎が細いので枝切り鋏だと
かえって斬倒し難い。
これで迂回路が出来たと思います。まあ溝側面の直登りが
有りますが補助ロープ取り付けましたからよしと。

IMG_0691(1).JPG

赤の矢印が沢沿いに入るルートだと。
ここで下り側の復旧・整備は終了しました。
理由はこれから先の壊滅災害との戦闘には枝切り鋏ではかなり
時間が掛かる(刈込鋏も持って来ていたら・・・)
更に水分を落として来ているので(途中で気付いていれば自販機で
購入していたが)手持ちの水分では不足の為。

まあ迂回路が出来たので目標は達せているので
臨時ベースキャンプに戻りました。
ここから下は次回で(高速バリカンも使えるし)

IMG_0693(1).JPG

臨時ベースキャンプに戻りしばし休憩。

IMG_0694(1).JPG

IMG_0695(1).JPG

休憩後、ゲートより上の壊滅災害と戦闘。
ここも茎が細いので枝切り鋏での斬倒はかえって時間が掛かる。
13時迄赤の矢印辺りまで何とか斬倒して作業を終了、
nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

だっち

猛太さん、こんばんは。だっちです。
さっそくの河内越えの整備ごくろうさまです。
あの溝に沿うように道を作られたんですね。
朝の6時頃から作業されるとはすごいモチベーション!トゲトゲの木は大丈夫でしたか?
気温も上がってきてるし水分補給は大事ですね。
ペットボトルを落とさないように気を付けてください(^^;



by だっち (2022-03-16 21:10) 

猛太

だっちさんへ

コメント有難うございます。
ベースキャンプ到着から作業の準備をするので
始まるのは早くて約30分後です。

U字型溝に沿うしか迂回路は無理ですね。
崩落箇所が幅広いので奥から巻くのも✖
令和楽音寺道の急勾配のチョイ版かな?

いちようどんな障害物にも対応出来る装備は
持っていますのでご心配なく(楽音寺道も初期は
トゲトゲ有りましたから)

本日も4時10分に家を出てベースキャンプに
向かいます。
by 猛太 (2022-03-17 03:10) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント