SSブログ

ProjectUsoya 2023.2.25➁ [整備]

25日に行なった鍋谷山ルートの整備その➁です。

IMG_1884(1).JPG

IMG_1885(1).JPG

IMG_1886(1).JPG

IMG_1887(1).JPG

IMG_1888(1).JPG

濃淡のある壊滅災害との闘いが続きます。

IMG_1889(1).JPG

この地点で作業終了。時間は12時ちょい前。
無理はしません。

IMG_1890(1).JPG

奥は下りになる所。
壊滅災害が居座っています。

ロープウェイ小屋に戻る途中のモノレール線合流点
の手前約15mでイノブタと初遭遇!
あっちの方が慌てて斜面を降りて行きました。
まあラジオガンガンかけていますからね。
ちなみに番組はそれいけメッセンジャーです(笑)

帰宅後、高速バリカンの電源コネクターをアロンアルフア
にて完全固定の上粘着テープ巻きに。



nice!(0)  コメント(2) 

ProjectUsoya 2023.2.25① [整備]

昨日、早朝から鍋谷山ルートの整備に行って来ました。

IMG_1878(1).JPG

アクティブハイクサミットハンターデビューしました。
結構いけます。

IMG_1879(1).JPG

モノレール線分岐地点に新しい標識を取り付け

IMG_1880(1).JPG

壊滅災害との戦闘再開ですが高速バリカンのコネクター接続
がやはり甘く動けず軽技刈込鋏で闘う事に。

IMG_1881(1).JPG

IMG_1882(1).JPG

IMG_1883(1).JPG

茎の太い壊滅災害は千吉のラチェット式剪定鋏で斬倒後
軽技刈込鋏で処理して進みます。


nice!(0)  コメント(0) 

アクティブハイクサミットハンター [新装備]

ワークマンplusにてアクティブハイクサミットハンター
を新たに購入しました。

透湿防水フィルム内蔵で6cm防水を備えています。

P1280225(1).JPG

P1280227(1).JPG

P1280226(1).JPG

アクティブハイクサミットハンター

高耐久シューズアクティブハイクと併用して行きます。
nice!(0)  コメント(2) 

ProjectUsoya 2023.2.18 [整備]

昨日、朝から横小路道の補修作業に行って来ました。

横小路道の臨時ベースキャンプに5時45分に着き
装備を整えて6時25分に出発。

IMG_1867(1).JPG

IMG_1868(1).JPG

旧沢床迂回区間の終端部。
黄色の矢印の感じて一時補修をしていたが
かなり歩き難い。雨上がりは特に滑っていた。
下の画像は上流側から見た終端部。

IMG_1869(1).JPG

沢側にルートを寄せる為に下部の補強に沢の石を積み上げ
その後斜面側を削り取りルートとした。
赤の矢印は積み上げた石の一部。かなりの数を積み上げた。
黄色の矢印は旧ルート

ルート変更後にお客さんが一人通過。
横小路道⇛南谷連絡道⇛天月ルート⇛管理道へ
行かれる事。

今回の最大のルート変更地点へ移動。

IMG_1870(1).JPG

IMG_1871(1).JPG

二段式砂防ダム越えの巻き道へのアプローチ地点
今まではロープで斜面を登っていた(降りていた)
これの解消です。赤の矢印はルートとロープ

IMG_1872(1).JPG

ロープで登り巻き道始点から振り返る。
画面のほぼ真ん中に新しいルートを作る。
中型折りたたみスコップが久し振りに活躍する。

作業は巻き道始点から斜面を削り均しながら
行いターン地点で一部ステッフぽくしました。
画像は下部ルート始点から。

IMG_1873(1).JPG

IMG_1874(1).JPG

IMG_1875(1).JPG

IMG_1876(1).JPG

IMG_1877(1).JPG

最初は緩くスロープでターン地点はステッフぽくそして巻き道始点に
スロープで向かいます。
距離は伸びましたがロープで斜面登りよりは楽になったのでは
なおロープは予備としてそのままにしておきました。

nice!(0)  コメント(0) 

ProjectUsoya 2023.2.11➂ [整備]

11日に行なった南谷連絡道の整備作業その➂です。

南谷連絡道の整備が終わったので少し鍋谷山に向かう
ルートの整備をする事に。

モノレール線連絡道分岐まで戻って来て小休止後
に壊滅災害との戦闘。

IMG_1862(1).JPG

いつものことながら壊滅災害がよう茂ってます。

IMG_1863(1).JPG

IMG_1864(1).JPG

ドイツ製刈込鋏と千吉のラチェット式剪定鋏で斬倒して進みます。

一部区間に特殊粉末除草剤を散布しておきました。

IMG_1865(1).JPG

この地点まで斬倒して作業終了。
無理はしません。

IMG_1866(1).JPG

ここから先で下りになります。
ベースキャンブに戻りました。
nice!(0)  コメント(0) 

ProjectUsoya 2023.2.11➁ [整備]

11日に行なった南谷連絡道の整備その➁です。

前回の作業終了地点へ向かいます。

IMG_1844(1).JPG

沢を渡河して振り返って撮影。

IMG_1846(1).JPG

IMG_1847(1).JPG

シダ系の壊滅災害が多いですね。
斬倒して進みます。

IMG_1848(1).JPG

新しい標識を取り付け。

IMG_1849(1).JPG

一旦沢床に降りて進みます。

IMG_1850(1).JPG

沢床から上がりシダ系壊滅災害を斬倒して進みます。

IMG_1851(1).JPG

昨年はこの先壊滅災害かめちゃ生えでしたが
今年はサイドから伸びた奴が多いようです。
斬倒して進みます。

IMG_1861(1).JPG

IMG_1860(1).JPG

砂防ダムまでもう少しです。
ここらへんは雑魚以下のの壊滅災害です。

ここからは先に砂防ダムから先の整備をします。

IMG_1855(1).JPG

黄色の矢印から砂防ダムを越えて降りて来ます。
ここもシダ系壊滅災害が多かったです。

IMG_1854(1).JPG

補助ロープを確認しながら降りて来ます。

IMG_1853(1).JPG

沢床の横に降りて来てました。
ここから下流は整備済みなので砂防ダムの上に戻ります。

IMG_1856(2).JPG

砂防ダムより先のルートを一部増やします。
黄色の矢印は砂防ダムの上に降りるルート。
赤の矢印が少し先から沢床に降りるルート
イノシシの骨はなかったです。

IMG_1857(1).JPG

赤の矢印の感じて降りて来ます。
ほぼ斜面です。下流から来るならここで降りるのあり。
次シーズンはもう少し手を加えたいです。

IMG_1858(1).JPG

沢床に降りて砂防ダムからのルートに向かいます。

これで南谷連絡道の整備は終了。
まだ時間が有るのでモノレール線連絡道始点まで戻ります。

モノレール線連絡道分岐点まで戻って来ると人の声が小さいですが
聴こえます。
令和楽音寺道の方からのようです。 訪問者が来たようです。
帰宅後ヤマップで確認すると楽音寺道⇛令和楽音寺道⇛管理道
から横小路道を下って行った(雨上がりで道の状態は良くない)ようです。

nice!(0)  コメント(0) 

ProjectUsoya 2023.2.11① [整備]

今日も早朝から南谷連絡道の整備に行って来ました。

まず未整備のモノレール線連絡道分岐から令和楽音寺道
合流点までを。

IMG_1843(1).JPG

IMG_1842(1).JPG

IMG_1841(1).JPG

IMG_1840(1).JPG

壊滅災害を斬倒して進みます。そんなに多くはないです。

IMG_1839(1).JPG

赤の矢印が令和楽音寺道との合流点。

分岐点に戻ります。
nice!(0)  コメント(0) 

ProjectUsoya 2023 2.4 [整備]


昨日、早朝より南谷連絡道の整備に行って来ました。

ロープウェイ小屋に7時過ぎに到着して小休止。
ここでアクシデントその1

高速バリカンのケーブルがない。
途中で脱落(本体にテープ巻き付けて来たのですが
脱落したと思われる個所戻るのは時間ロスなので
予備として送り込んでいた軽技刈込鋏を持って
前回の作業終了地点へ

IMG_1821(1).JPG

軽技刈込鋏で壊滅災害との戦闘再開。
ここでアクシデントその2
軽技刈込鋏の持ち手グリップを真中で止めている
ボルトが脱落。探したが小さいので見つからず
サムライ一番と千吉のラチェット式剪定鋏で
壊滅災害との戦闘になる。
そのな中後方からお客さんが来ました。
楽音寺道からこちらへ来て横小路道の方へ行く事
まだこの先は未整備ですと忠告しておきました。

IMG_1822(1).JPG

この区間は壊滅災害がわりと少なくなんとか斬倒して進みます。

IMG_1823(1).JPG

少し沢寄りに降ります。補助ロープの確認。

IMG_1824(1).JPG

壊滅災害のアーチとの戦闘中に今度は前方から
お客さんが3人来ました。
横小路道から南谷連絡道を通って来ました。
今日はお客さん多いなあ。

IMG_1825(1).JPG

右に回り込み渡河地点へ

IMG_1826(1).JPG

渡河地点が見えて来ました。

IMG_1827(1).JPG

沢を渡河して右岸へ
ここで小休止。

IMG_1835(1).JPG

IMG_1834(1).JPG

IMG_1833(1).JPG

IMG_1832(1).JPG

小休止後、壊滅災害との戦闘再開。
量的には少ないがサイドからの枝系の壊滅災害を斬倒して進みます。
一箇所超壊滅災害の残骸を取り除く。

IMG_1831(1).JPG

IMG_1830(1).JPG

IMG_1829(1).JPG

渡河地点を目指します。

IMG_1828(1).JPG

左岸への渡河地点。
ここで作業終了しました。
切りがいい所で終わるのが一番です。
砂防ダムまでは次回で。
軽技刈込鋏を回収しロープウェイ小屋で高速バリカン
を回収してベースキャンブに。

IMG_1836(1).JPG

IMG_1837(1).JPG

楽音寺道の若竹区間の超壊滅災害の残骸をサムライ一番で斬倒
ここにケーブルが引っかかっていた。回収してベースキャンブに。

nice!(0)  コメント(0)