SSブログ

チェーンソー整備等 [装備の手入れ等]

3月2日の楽音寺道の整備・復旧作業に備えて
昨日は充電式小型チェーンソーの整備とバッテリーの充電
を行いました。

チェーンの張りの調整ネジが少し曲がっていたので
コーナンPROにてステンレス製を買って来て交換。
テスト起動も問題なし。

コーナンPROでついでに充電式草刈り機の刃(ブレード・ソー)
取り付けナットの予備(取り付け中に落とすと大変⇛小さいし)
更に高速バリカン2次修理用の電線コードと圧着スリーブも
買って来ました。

なお充電式草刈り機のハンドル取り付け用ナット
は家に同じのが有り買わなくて済みました。

今、充電式草刈り機のバッテリーも充電してます。


nice!(0)  コメント(0) 

2024.2.24② [整備]

24日に行った楽音寺道の整備その②です。

ほぼ直線の緩い上り区間の壊滅災害を斬倒して
九十九区間に入ります。

IMG_2264(1).JPG

右に曲がって壊滅災害を斬倒。

IMG_2265(1).JPG

左に曲がります。前方に超壊滅災害が見えて来ました。

IMG_2266(1).JPG

根起こしの超壊滅災害です。
もじゃもじゃは来訪者の方が取り除いてくれていました。(おおきにです。)
ここで少し休憩を取りました。

IMG_2267(1).JPG

休憩後、サムライ一番で超壊滅災害を斬倒。
赤の矢印は根側の残骸。

IMG_2273(1).JPG

少し直線区間の壊滅災害を斬倒

IMG_2272(1).JPG

右に曲がり壊滅災害を斬倒

IMG_2271(1).JPG

左に曲がり壊滅災害を斬倒。

IMG_2270(1).JPG

IMG_2269(1).JPG

右にカーブしながら壊滅災害を斬倒して展望尾根へ向かう。

IMG_2268(1).JPG

展望尾根のちと手前まで進んで作業終了。
黄色の矢印の超壊滅災害は次回斬倒する事に(もじゃもじゃ超壊滅災害の
斬倒場所にサムライ一番置いて来たので)

次回、新装備の草刈り機のデビューになりそうです。

nice!(0)  コメント(0) 

2024.2.24① [整備]

今日も楽音寺道の整備に行って来ました。

ベースキャンブにて高速バリカンの作動チェックをすまして
前回の作業終了地点へ。

IMG_2255(1).JPG

IMG_2256(1).JPG

水仙の咲く地点から右へ曲がった地点
一次修理した高速バリカンで壊滅災害を斬倒。

IMG_2257(1).JPG

IMG_2258(1).JPG

この区間は壊滅災害が雑魚以下落ち葉を可能な限り取り除く。

IMG_2259(1).JPG

ここから壊滅災害との戦闘再開。
高速バリカンで斬倒しまくり。

IMG_2260(1).JPG

右に曲がって垂れ下がり壊滅災害区間が始まります。
斬倒して前進。

IMG_2261(1).JPG

両側の垂れ下がり壊滅災害を斬倒。懲りん奴らや。

IMG_2262(1).JPG

ほぼ直線区間の壊滅災害との戦闘。
nice!(0)  コメント(0) 

充電式草刈り機 [新装備]


本日、新装備が来ました。(いつもの街の電器店へ取りに行った)

充電式多機能草刈り機です。

IMG_2232(1).JPG

IMG_2233(1).JPG

全長約850mm めちゃ軽いです。

IMG_2234(1).JPG

操作部 黄色の矢印を二つとも押さないと動きません。

IMG_2235(1).JPG

駆動部手前の伸縮部 黄緑の矢印の所を前に押すと伸びる。

IMG_2236(1).JPG

300mm伸びます。画像は半分位伸ばした。

IMG_2237(1).JPG

飛散防止カバー

IMG_2239(1).JPG

取り付け式ハンドル

IMG_2240(1).JPG

充電器 コンバクトです。

IMG_2241(1).JPG

バッテリー 36Ⅴ 2000mmAhの高性能。 2個
しかも軽い。

IMG_2242(1).JPG

ナイロンコードカッター 芝生刈り用 5個

IMG_2243(1).JPG

ナイロン製ブレード 普通の雑草用 樹脂製の刃 10個

IMG_2244(1).JPG

スチールブレード 畑用 硬い茎等 金属製の刃 5枚

IMG_2245(1).JPG

チップソー 低木用 円形で刃が沢山ついている。 枝も切れる。 3枚

IMG_2246(1).JPG

障害物用金属製ガード 石などの障害物から刃を守る。
強く当たると跳ね上がる。

IMG_2248(1).JPG

刃取り付け用レンチ 工具はこれだけ。

IMG_2249(1).JPG

駆動部と刃取り付け部 純銅製モーターは1880W 最大回転数18000rpm

IMG_2250(1).JPG

スチールブレードを取り付けてみました。 黄色の矢印は取り付けた飛散防止カバー

IMG_2251(1).JPG

チップソーを取り付けてみました。 刃の向きに注目(黄色の矢印)
反時計回り(左回転)なのでこの向きに。

IMG_2252(1).JPG

障害物用ガードを取り付けてみました。

IMG_2254(1).JPG

取扱説明書 表紙入れて4枚 

画像にはないですが取り付け式ホイール(車輪)
手袋(軍手レベル) ゴーグル(保護メガネぽい)⇛コーナンPRO大型ゴーグル買おう。

高速回転するので取り扱いは慎重にしないと。
スイッチ切っても直ぐには止まらいですから。
壊滅災害・超壊滅災害との戦闘のレベルはかなり上がります。
nice!(0)  コメント(0) 

修理終わりました。 [その他]

高速バリカンの動作不良の修理作業を18日19日20日
の3日間に行いました。

本体を二つに分割(ネジ類を外す)

まず、本体側の配線に直接バッテリー側からの配線を
接続。
両方の接点部分を取り除き端子部を取り除いた開口部に
使い古しのマーカーの筒部を切断して接着し配線を通し
本題側の配線に接続。

本体を仮止めしてスイッチを入れるがたまに動く。
接続はしっかりとしているのに。

ここまで19日までやって一旦断念。

20日朝、接続ケーブルをバッテリー側からチェックする。
すると外側の被覆の2ヶ所にカッターで切ったような細い亀裂が!
ケーブルを真っすぐにすると亀裂が分からなくなる。
1ヶ所は中の配線が断線していた。
もう1ヶ所は被覆部のみで中の配線の被覆は無事。

断線していた配線を繋ぎ直し絶縁テープでぐるぐる巻きに
外の被覆も絶縁テープでぐるぐる巻きにした。

外の被覆部のみの箇所も絶縁テープでぐるぐる巻きにした。

本体側の接続ばかりに気を取られていた。

バッテリー接続後スイッチを押すとバリカンが動く。
入り切りを連続にしてみる。 バリカンは動く。

修理終わりました。多分これで壊滅災害との戦闘に復帰出来る。

新装備か21日に来ますが多分デビューは岩場区間の
超壊滅災害との戦闘からになりそう。かなり戦闘能力アップするので。

IMG_2230(1).JPG

赤の矢印が断線と被覆が切れていた箇所。

IMG_2231(1).JPG

黄緑の矢印が本体との接続部。
マーカー筒部接着部を絶縁テープでぐるぐる巻きにしてあります。
nice!(0)  コメント(0) 

端子接続部が [その他]

高速バリカンのゲーブルと本体の接続部は端子2本で
本体の細い穴に繋がりますが接着剤で外周部を固定してますが
少しぐらつきがあり接触が不安定で動いたり止まったりしています。

IMG_2229(1).JPG

黄色の矢印が接続部

かなり時間を要しますが本体モーターからの配線に直接ケーブル
側の配線を繋ぐしかない。

次の整備予定日までには間に合わないです。

そういう事で新たな新装備を導入します。21日夕方に来ます。

nice!(0)  コメント(0) 

2024.2.17その② [整備]

17日に行なった楽音寺道の整備作業その②です。

IMG_2217-1(2).jpg

花卉栽培跡を過ぎ尾根に合流。
壊滅災害は雑魚以下にので奥へ進む。

IMG_2218-1(2).jpg

石積みから先は壊滅災害が居座っていたので斬倒して進む。

IMG_2219-1(2).jpg

ここまで斬倒して来て高速バリカンが動ない。
断線? 以後刈込鋏にて斬倒して進む。

IMG_2220-1(3).jpg

この地点で前方から楽音寺道を下って来るお客さん
と出会う。
横小路道⇛南谷連絡道⇛楽音寺道でのルート。
横小路道や南谷連絡道の様子を伺う。

IMG_2221-1(2).jpg

水仙の咲く地点の先の右曲がり地点まで斬倒して
整備作業を終了。
お客さん三人共私の事を知っておられた。
やっぱり整備作業は続けていかないと感じた。
まあ、私も歳食っているのでぼちぼちペースでやって行こうと。

IMG_2222-1(2).jpg

IMG_2223-1(2).jpg

IMG_2224-1(2).jpg

IMG_2225-1(2).jpg

帰路の途中で中谷沿いの区間の倒竹2本をサムライ一番で斬倒。


nice!(0)  コメント(0) 

2024.2.17その⓵ [整備]

今日、楽音寺道の整備作業を再開しました。

少しブランクもありぼちぼちペースで
行いました。

IMG_2206-1(1).jpg

壊滅災害との戦闘再開です。

IMG_2207-2(1).jpg

斬倒して前進。

IMG_2208(1).JPG

分岐まで進みました。

IMG_2209-1(1).jpg

楽音寺道の単独区間に居座る壊滅災害との戦闘
戦闘中にお客さんが二人来られました。
まだ整備途中と告げました。
とうも年末辺りにも来られたようなので通行を許可(岩場のやばい所も
越えたとの事で)

IMG_2210-1(1).jpg

谷ルートと斜面ルートの分岐まで進みました。

IMG_2211-1(1).jpg

先に谷ルートの壊滅災害を斬倒。

IMG_2212-1(1).jpg

戻り(荷物を取りに戻る)に斜面ルートの壊滅災害を斬倒。

IMG_2213-1(1).jpg

枝谷区間を進みます。
終端部少し手前の石置きが壊れていました。
修復は後回しにして花卉栽培跡に向かいます。

IMG_2214-1(1).jpg

IMG_2215-1(1).jpg

方向転嫁地点のちと先にて根起こしの超壊滅災害との戦闘
サムライ一番で片方を斬倒。跨いで進む(完全斬倒は岩場区間との戦闘時に)

尾根合流地点へ向かいます。


nice!(0)  コメント(0) 

鋸の使い方

午前中にヤボ用を済ませて午後からYoutubeで
鋸の使い方(伐採等)をいくつか見て学習しました。

基本的な使い方は出来ていますが応用的な使い方を
習得しました。

超壊滅災害との戦闘には必ず役立つと。

〇〇までもう少し時間を下さい。
nice!(0)  コメント(0) 

特に問題なし [装備の手入れ等]

今日の午前中、高速バリカンの手入れと整備をしました。

接続ケーブルは問題なし(かなり断線対策してある)
バッテリーと接続して動作チェックも問題なし。

3個のバッテリーのうち1個だけ充電。

サムライ一番の刃も問題なし。

小型チェーンソは12月に別の用途で使用したので
まあ大丈夫。

各種手袋類や服もチェックしカーゴパンツはお仕事用を転用(土色系)

ラチェット式剪定鋏も問題なし。

グリップはラバー部が劣化はしているが使用するには問題なし。

後は時間かもう少し必要なので〇〇はお待ち下さい。


nice!(0)  コメント(0)