SSブログ

ProjectUsoya 2022.11.26➂ [整備]

26日に行なった楽音寺道の整備作業その➂です。

IMG_1464(1).JPG

緩く下り渡河地点へ

IMG_1465(1).JPG

沢を渡河します。(赤の矢印)

IMG_1466(1).JPG

新しい標識を取り付けました。

IMG_1467(1).JPG

渡河して少し左に進みます。

IMG_1468(1).JPG

急坂区間の始点。
少し先から壊滅災害がアーチ(トンネル状)になってます。

IMG_1469(1).JPG

IMG_1470(1).JPG

IMG_1471(1).JPG

まず茎の太い壊滅災害を千吉のラチェット式剪定鋏で斬倒後
高速バリカンで斬倒して進みます。

IMG_1472(1).JPG

この地点で作業を終了。
時間は11時35分。あと10m位でアチーを抜けそうです。
ベースキャンブに戻りました。
nice!(0)  コメント(0) 

ProjectUsoya 2022.11.26② [整備]


26日に行なった楽音寺道の整備作業その➁です。

IMG_1451(1).JPG

IMG_1452(1).JPG

竹林の谷を降りて行きます。
竹の枝の伸びたやつを千吉のラチェット式剪定鋏で斬倒。

IMG_1453(1).JPG

畑跡まで降りて来ました。

IMG_1454(1).JPG

緩い下りに居座る壊滅災害を斬倒して進みます。

IMG_1455(1).JPG

平坦部に降りました。先に進みます。

IMG_1456(1).JPG

赤の矢印が令和楽音寺道。黄色の矢印は廃小屋へ向かいます。
その間がイノブタのヌタ場。

IMG_1457(1).JPG

左に曲がり直ぐ右へ行きます。

IMG_1458(1).JPG

事前に情報を得ていた超壊滅災害です。
サムライ一番の出番です。

IMG_1459(1).JPG

サムライ一番で斬倒。左の壊滅災害は高速バリカンで斬倒。
黄緑の矢印の超壊滅災害は体重をかけてへし折りました(かなり腐食していた)

IMG_1460(1).JPG

楽音寺南道と横小路南谷連絡道分岐へ向かいます。

IMG_1461(1).JPG

分岐を過ぎて右に少し曲がる先に新たな超壊滅災害を発見。
またサムライ一番の出番。

IMG_1463(1).JPG

サムライ一番で斬倒。
こういう超壊滅災害が増えてますね。
台風の直撃を受けて何年かして腐食してぶっ倒れる感じです。
渡河地点へ向かいます。
nice!(0)  コメント(0) 

ProjectUsoya 2022.11.26① [整備]



本日、早朝から楽音寺道の整備に行って来ました。

夜明け前の楽音寺道をヘッドランプの明かりのみで
上がって行き6時10分にロープウェー鉄柱に到着し
20分から壊滅災害との戦闘再開。

IMG_1439(1).JPG

高速バリカンで壊滅災害を斬倒。

IMG_1440(1).JPG

モノレール小屋までも斬倒。
しかしよう生えるやっちゃ。

IMG_1441(1).JPG

楽音寺道に居座っていた壊滅災害を斬倒。
モノレール小屋まで特殊除草剤を散布。
しばらくはくたばっているかと。

IMG_1442(1).JPG

先に進みます。木の枝が伸びている所が多く。
千吉のラチェット式剪定鋏で斬倒。

IMG_1443(1).JPG

IMG_1444(1).JPG

この区間は壊滅災害はほぼなし。

IMG_1445(1).JPG

尾根が右に変わる個所。
左に行くのが楽音寺道(赤の矢印)
保安林の看板がある右側は道はない。
超壊滅災害の残骸を並べて進入禁止の目印を今一度作る。

IMG_1446(1).JPG

赤の矢印の枝の黄色の絶縁テープに青のPPバンドを
追加する。

IMG_1447(1).JPG

壊滅災害のない区間を進む。

IMG_1448(1).JPG

超壊滅災害の右に回り込む所は壊滅災害はなし。

IMG_1449(1).JPG

令和楽音寺道起点分岐へ向かう。

IMG_1450(1).JPG

左が令和楽音寺道(赤の矢印) 緑の矢印は河内越えのゲートへの
連絡道。連絡道は未整備状態で通行はかなり壊滅災害をかき分けないと
進めない。外れていた白のPPバンド張っておいた。
nice!(0)  コメント(0) 

ProjectUsoya 2022.11.19➁ [整備]

19日に行なった楽音寺道の整備作業その➁です。

IMG_1431(1).JPG

IMG_1432(1).JPG

狭幅区間の壊滅災害を斬倒して先に進みます。

IMG_1433(1).JPG

ロープウエイ小屋まであとひといきです。
時間は10時40分になっていました。

IMG_1434(1).JPG

分岐標識の手前から密集した壊滅災害が待ち受けていました。
道は幅がありますが一人通行出来るだけ斬倒。

IMG_1435(1).JPG

ロープウエイの支柱まで斬倒しました。
時間は11時45分になっていました。

IMG_1437(1).JPG

モノレール小屋方向も御覧の通り壊滅災害がめちゃ居座っています。
作業を終了してベースキャンブに戻りました。
次回この壊滅災害を斬倒してから令和楽音寺道分岐へ向かいます。
nice!(0)  コメント(0) 

ProjectUsoya 2022.11.19① [整備]

昨日、早朝から楽音寺道の整備に行って来ました。
夜の開ける前の楽音寺道を上がって行き前回の作業終了地点に着き
6時20分壊滅災害との戦闘再開。

IMG_1424(1).JPG

壊滅災害を高速バリカンで斬倒して進みます。

IMG_1425(1).JPG

この辺りの壊滅災害は雑魚レベル。

IMG_1426(1).JPG

一つ目の保安林の看板辺りまで雑魚。
しかし前方には新たな壊滅災害が待ち受けています。

IMG_1427(1).JPG

IMG_1428(1).JPG

IMG_1429(1).JPG

IMG_1430(1).JPG

だんだん壊滅災害の密度が濃くなっていきます。
前シーズンより酷くなってます。
高速バリカンをもってしても斬倒には時間が掛かります。
ロープウエイ小屋まで行けるのか?

nice!(0)  コメント(0) 

ProjectUsoya 2022.11.12② [整備]

12日に行なった楽音寺道の整備作業その➁です。

IMG_1413(1).JPG

IMG_1414(1).JPG

IMG_1415(1).JPG

八帖岩で小休止後整備作業を再開。
高速バリカンで壊滅災害を斬倒して行きます。
しかしこの区間も毎年壊滅災害の伸びが著しい。

IMG_1417(1).JPG

IMG_1418(1).JPG

黄色の矢印付近まで進んでバックパック等を取りに戻りかけると
なんと二人目のお客さん?
恰好を見るとトレランの方。 「今、整備中なのでこの先はS級の藪漕ぎ
でもしないと行けませんよ」と忠告しまた河内越えを薦める。
諦めて引き返していきました。
管理道でたまにトレランの方見るけど楽音寺道ではお初。
気軽なハイキング道でなく山道なんですけどね・・・・

IMG_1419(1).JPG

IMG_1420(1).JPG

IMG_1421(1).JPG

尾根が右に変わり下り阪区間に入ります。
壊滅災害は少なめです。

IMG_1422(1).JPG

ここで作業を終了しました。
高速バリカンのバッテリー交換時期でしたし。
時間は11時40分。
お客さんの対応?してなければもう少し進めたかも・・・・
ベースキャンブに戻りました。

IMG_1423(1).JPG

この先も壊滅災害のおかわりが待ち構えています。

nice!(0)  コメント(0) 

ProjectUsoya 2022.11.12① [整備]

昨日、またもや早朝から楽音寺道の整備作業に行って来ました。

IMG_1407(1).JPG

6時10分に前回の作業終了地点に着き準備を整えて
壊滅災害との戦闘再開。
まず道に生えて来た竹をサムライ一番で斬倒(4本)し超壊滅災害
の残骸を取り除き高速バリカンで笹系壊滅災害を斬倒。

IMG_1408(1).JPG

IMG_1409(1).JPG

壊滅災害が予想以上に茂ています。
斬倒して進みます。

IMG_1410(1).JPG

楽音寺道でこの木がよく紅葉していた。

IMG_1411(1).JPG

IMG_1412(1).JPG

八帖岩まで斬倒しました。
人の気配を感じて振り向くと男の方がいました。
少し話をすると最近八尾に来られたようでヤマレコか
ヤマップを見て楽音寺道を上がってようで令和楽音寺道で管理道
にと行きたいと。
しかしこの先は未整備てどれだけの壊滅災害が待ち受けているかは
分からないので壊滅災害をかき分けて行けるとしたら楽音寺南道で管理道
まで行けるかもしれないと伝えました。
その方は八帖岩以遠に向かいましたがしばらくして戻って来ました。
足元見えないので(壊滅災害が茂ってますからね)引き返して来たとの事。

時間があるなら一旦降りて公園道を通って楽音寺ゲートから河内越え
に入り縦走道まで行けますよと伝えました。
まあ今までの壊滅災害の茂り方だとかなりの藪漕ぎレベル必要ですからね。

楽音寺道の最初の標識の上に整備中です。管理道方面は自己責任でと
書いてるんですけど。





nice!(0)  コメント(0) 

ProjectUsoya 2022.11.5➁ [整備]

5日に行った楽音寺道の整備作業その②です。

IMG_1395(1).JPG

IMG_1396(1).JPG

若竹と笹の混在区間の壊滅災害を斬倒して進みます。

IMG_1397(1).JPG

ここからは若竹区間。通行に支障がある枝を斬倒して進みます。

IMG_1398(1).JPG

この付近でなんと前から人が下って来ました!
挨拶をして何処から来たのかと尋ねると
箕後川からモノレール小屋を経てとの返事。
まさか未整備の横小路道⇒南谷連絡道?楽音寺道を来たのか
かなり苦労してると思いますが・・・・・

IMG_1406(1).JPG

IMG_1405(1).JPG

IMG_1404(1).JPG

IMG_1403(1).JPG

IMG_1402(1).JPG

IMG_1401(1).JPG

ここからは剪定鋏とサムライ一番のみで通行に支障がある枝と生えて来た竹を
斬倒して進みます。竹が群生していて高速バリカンは危険なので。

IMG_1400(1).JPG

この地点で作業を終了。尾根の鞍部まで来ました。時間は12時25分
装備をまとめてベースキャンブに戻りました。

nice!(0)  コメント(0) 

ProjectUsoya 2022.11.5① [整備]

昨日、楽音寺道の整備に早朝から行って来ました。
ベースキャンブに4時50分に着き装備を整えて5時25分に
楽音寺道を上がって行き6時5分に前回の作業終了地点に着き
10分より壊滅災害との戦闘再開。

IMG_1386(1).JPG

IMG_1387(1).JPG

IMG_1388(1).JPG

この区間も日当たりがいいので壊滅災害がよく茂っています。
高速バリカンで斬倒して進みますが結構時間が掛かる。

IMG_1389(1).JPG

IMG_1390(1).JPG

岩場区間の下段は落ち葉等がかなり溜まっていたので右の
谷側に落としました。

IMG_1391(1).JPG

上段はそんなに溜まってないので雑魚の壊滅災害を斬倒して進みます。

IMG_1392(1).JPG

IMG_1393(1).JPG

IMG_1394(1).JPG

岩場区間を過ぎると山腹道になり壊滅災害が居座っていました。
ほんとよく茂っていました。
斬倒して進みます。
nice!(0)  コメント(0) 

ProjectUsoya 2022.11.3 [整備]

3日、早朝から楽音寺道の整備に行って来ました。
ベースキャンブに5時に着き装備を整えて35分に出発して
6時5分に前回の作業終了地点に着き10分から壊滅災害との戦闘再開。

IMG_1374(1).JPG

IMG_1375(1).JPG

IMG_1376(1).JPG

緩い上りでほぼ直線区間に居座る壊滅災害を斬倒して行きます。

IMG_1378(1).JPG

IMG_1379(1).JPG

IMG_1380(1).JPG

九十九折れ区間に入ると日当たりの良い所は壊滅災害が
しっかりと居座っていました。斬倒あるのみ。

IMG_1381(1).JPG

IMG_1382(1).JPG

IMG_1383(1).JPG

この辺りになると壊滅災害が肩近くまで伸びて居座っていました。
左右に斬倒した壊滅災害をのせ掛けてます。

IMG_1384(1).JPG

木の奥が通称展望尾根です。

IMG_1385(1).JPG

左にターンした所で作業を終了しました。
時間は10時35分。いつもより早いですが明日は仕事ですから。
5日にも整備に来ますから。
nice!(0)  コメント(0)